代表メッセージ

中川 玄洋(なかがわ げんよう)

中川 玄洋
(なかがわ げんよう)

鳥取県でコミュニティ財団にチャレンジさせてもらい、多くの方の応援を受けて設立に至りました。感謝の気持ちでいっぱいです。

2002年に大学生として地域に関わり始め、当初は地域おこしの先輩たちに役割を与えてもらい、動いていました。あれから20年、やりたい!やらねば!と思う人の気持ちをカタチにするのをサポートする役割がまわってきたと自覚しています。

一人一人が「自分の周り5mの人の幸せをつくる」という小さなステップを踏めれば鳥取全体の暮らしやすさが増すと信じています。ただ一人で始めるのはハードルが高い。やり方やつながり、資金や仲間、考え始めるといろいろある壁を財団と一緒に超えましょう。

僕は20年間、いろんな人に支えていただきました。そして、少しずつですが、他の方のチャレンジのお役に立てる場面が出てきました。このように、コミュニティ財団を介してお互い支えあえるようなそんな存在になっていければと思っています。ぜひ、仲間になってください。

設立準備会メンバー

梶谷 彰男(かじたに あきお)

梶谷 彰男
(かじたに あきお)
プロフィールと想い

『おもしろがろう、鳥取』をコンセプトに掲げるNPO法人bankupの理事として、とっとりコミュニティ財団(仮)スタートアップ事業を担当。本業は鳥取県職員。希望して派遣された認定NPO法人日本NPOセンターで「NPO魂」を学び、県庁で市民協働事業に携わる。その後、またも希望して青年海外協力隊としてジャマイカに派遣され「No Problem」の精神を学ぶ。

メッセージ 「コミュニティ財団」との出会いは、10年近く前に遡ります。当時、私は県庁の市民協働部署に所属し、県内の様々な魅力的なプレイヤーの方々の熱い想いや活動に触れることに日々やりがいを感じながら仕事をしていました。
そして同時に、素晴らしい活動を展開されている陰で、スタッフの給料をはじめとする活動資金の調達に、多くのプレイヤーがご苦労されている現状にも触れていく中で、彼らの活動がサステイナブルに発展・継続していくことをサポートしたいと強く思いました。
その中で、全国の様々な地域で「コミュニティ財団」が設立され、行政支援だけではない、市民が地域の活動を支える仕組みがあることを知り、いつか鳥取にコミュニティ財団が設立されるときは、絶対にサポートしたいと思いました。ただ、残念ながら、当時はコミュニティ財団設立の機運が盛り上がることはありませんでした。
市民協働部署から離れて久しくなりますが、市民活動をサポートしたいという思いは、当時から変わらず、bankupの活動を通じて温め続けてきました。そして、10年越しの今になってようやく、コミュニティ財団の設立に必要なことは、この「サポートしたい」という応援者のエネルギーの結集なのだと気づくことができました。
私たちの暮らす鳥取には、魅力的なプレイヤーの方々がたくさんいます。そして、同時に忘れてはいけないことは、彼らを支えている応援者が、その何倍、何十倍もいらっしゃるということ。
プレイヤーの想いに共感し、様々なリソースを提供し、彼らの苦労に寄り添い、そして彼らの成果を一緒になって喜び分かち合うことができる。そのような応援者もまた、市民活動には欠かせない存在です。
「とっとりコミュニティ財団(仮)」は、鳥取を大切に思う応援者の方々のエネルギーの結集です。
コミュニティ財団をきっかけに、鳥取から魅力的なプレイヤーが次々と輩出され成長し、素晴らしい活動が展開され、地域がどんどんおもしろくなっていくとしたら、まさに応援者冥利に尽きると思いませんか。
一人でも多くの応援者の方々と一緒に、コミュニティ財団を設立できましたら幸いです。

岡本 梓(おかもと あずさ)

岡本 梓
(おかもと あずさ)
プロフィールと想い

鳥取市生まれ、湯梨浜町在住。仕事ではNPO中間支援組織で寄付やSDGs推進等事業に携わる。鳥取大学在学時から子どもを対象としたイベントやまちづくり系プロジェクトのお手伝いをして回る。「自分の住むまちをもっといい場所にしたい」と2019年に地域食堂を開始。自身の出産・育児を機に2022年に「ゆりはま子育てネットワークくぷくぷ」を立上げ、地域のシニアをまきこみながら多世代にわたる活動を行っている。

メッセージ 鳥取に生まれ育って、ずっと鳥取は「何もない」「面白くない」ところだと感じていました。
でもそうじゃなかった。ディズニーもUSJもない田舎だけれど、「面白い」ことはそこかしこにあった。色んな「面白い」を自分で生み出す大人たちに出会って気づきました。立ち止まっても“今”は何も変わりません。でも、小さくてもいい、何か一歩を踏み出せば、未来の明日は変えられます。
“今”を変えたい、チャレンジしたい、何か面白いことをしたい人、私達と一緒にコミュニティ財団を作りましょう!私達の「意思」ある「お金」が、きっと「鳥取」の明日を変えると信じて。

谷 祐基(たに ゆうき)

谷 祐基
(たに ゆうき)
プロフィールと想い

山口県光市出身。倉吉市在住。防災士。大学進学を機に鳥取へ。大学在学中に若者によるまちづくり提案事業への参加がきっかけで、自身でもイベントの企画や実施を行う。卒業後も地域づくりに関わる仕事をしたいと思い、NPOの中間支援組織へ入職。ボランティア支援事業や共助交通の立ち上げ支援のプロジェクトなどを担当。

メッセージ 大学進学をきっかけに山口から鳥取にやってきました。商店街でイベントを開催したり、当時青年会議所の皆さんが開催していた砂丘でのイルミネーション企画を手伝わせてもらったりと、鳥取に来て色々な方と出会い、支えられながら様々なことを体験させてもらいました。
最初は縁もゆかりもない土地でしたが、鳥取という地を好きになり大学卒業後もここで暮らしています。それも鳥取に来て多くの方に温かく支えられ、色々なチャレンジをさせてもらえたからだと思います。今度は自分も少しでも鳥取で新しくチャレンジをする人たちの支えになれたらと想い、コミュニティ財団の設立に向けて活動をしています。

有賀 春桜美(あるが すおみ)

有賀 春桜美
(あるが すおみ)
プロフィールと想い

鳥取大学3年生。長野県生まれ、徳島県育ち、鳥取市在住。2020年のコロナ禍に鳥取大学に進学し、2年間農学部に通ったのち2年休学。現在は3年生として復学し、自然と人間社会の営みについて学ぶ。休学中は東京都を拠点とした教育事業の実行委員長などを努めながら日本全国を車で旅し、自らの生きるスタイルを模索。特技は人と繋がり続けること、人と人を繋ぐこと。

メッセージ 鳥取大学を2年間休学して県外で精力的に活動してきましたが、それを経てもなお鳥取に帰ってきた理由は、純粋にここが好きだったからです。帰ってきてからいろんな方々に出会ったり、いろんな場所を訪れたりし、自身のその感覚は間違ってなかったと確信しました。
また、私は鳥取県と同程度の自治体規模県の出身ですが、自身が高校生の頃から学校外で活動していた時に、支援者を探すことや、情報にアクセスする難しさを感じました。若輩者ですが、同じような課題感を抱いてきた若者として「鳥取でチャレンジしたい!」と想うみなさまをみんなで応援できる形を共に作っていきたいです!

まーしー(佐々木 正志)

まーしー
(佐々木 正志)
プロフィールと想い

東京生まれ、鳥取県大山町在住。大山町地域おこし協力隊を一年、個人事業を二年経て、合同会社sunsunto設立。会社のコンセプトは「大きくならない」。鳥取大山を拠点に、泊まれる芝畑「トマシバ」や、シェアオフィス「シゴト場カケル」を運営している。個人では、観光事業「OrangeTrip」、シェア別荘「わたげ荘」、新感覚ボードゲーム「フォトマトペ」で遊んでいる。

メッセージ コミュニティ財団立ち上げのお誘いを受けたとき、正直「うっ?!」と少し後ずさりしました。というのも、「コミュニティ財団」という言葉から、なんだか距離を置きたくなるような印象を受けたからです。きっとそれは、自分だけではない気がします。だからこそ、「うっ?!」を感じた自分の立場から関わる意味があるのかも、と。
「うっ?!」を、「楽しそう!」に変えるキッカケ作りが、自分のかかりかなと思っています。なんだか、それは楽しそう。大好きな鳥取で、みんなが楽しく関われる取り組みが生まれますように。一緒に作りましょう!

小谷 真之介(こたに しんのすけ)

小谷 真之介
(こたに しんのすけ)
プロフィールと想い

有限会社小谷デザインオフィス代表取締役。鳥取市生まれ。高校卒業後に進学のため上京。2004年から5年間レコード会社デザイン部にて音楽ジャケットデザイン/コーディネーションに関わる仕事を経験。2009年末に地元・鳥取市に戻ってからは家業である有限会社小谷デザインオフィスを継ぎ、オフの活動で2012年7月から『トリの話しba』という職業、年齢、性別関係なく共通のテーマで話しをする企画を2017年11月まで月に一度中心市街地にて開催していた。

メッセージ 高校生までは何もない鳥取をつまらないと感じ、早く出たいなと思ってました。上京し、8年ほど東京で過ごした後に戻った鳥取は、何もないではなく余白が多いのだということに気づきました。受動的なエンターテイメントではなく、自分たちで面白いことを作っていける場所だったのです。
自分でも何か企画してみたい、チャレンジしてみたい。そんなことを思った時、サポートしてくれる仕組みがある・資金が得れる。それだけでも、地域に火が灯るきっかけになるのではないでしょうか?自分でも企画者になったことで、素晴らしい繋がりや、出来事、時間を体感しました。同じ想いを体験してもらうべく、バトンを次なる挑戦者に繋げたいなと思っています。

中川 玄洋(なかがわ げんよう)

中川 玄洋
(なかがわ げんよう)
プロフィールと想い

1979年生まれ。静岡県沼津市出身。鳥取大学在学中に学生人材バンク(現:NPO法人bankup)を設立。地域と外部人材の連携プロジェクト「鳥取シゴト留学」「農村16きっぷ」等、若者と地域を掛け合わせた事業を手掛ける。2020年からオンラインで関係人口構築を検証する“オンライン関係人口未来ラボ”を運営。都市部人材連携の繋ぎ手として活動中。内閣府地域活性化伝道師。鳥取大学地域連携研究員(筒井一伸教授)。主な法人受賞歴:オーライ!ニッポン大賞(2009)、ディスカバー農山漁村(むら)の宝特別賞(2022、農林水産省及び内閣官房)、ふるさとづくり大賞団体賞(2022、総務省)。

メッセージ 大学生だったあの頃から25年、地域に支えてもらった立場から支える側になってきました。より多くの方の取組みの背中を押すための仕組みにチャレンジします。一緒に新しい仕掛けを楽しみチャレンジが連鎖する鳥取を創りましょう。

設立サポーター

前田 益子

ゆーき

ようさん

JOIN083 北尾洋二
kakigami
N. Saori
いくちゃん
おかみ
さくらいしげひさ
筒井一伸
株式会社なんで・なんで

西垣豪
ノンちゃん
はちわれ
日野の農家
藤岡運送有限会社
松本 達之
よしだけいご
ロングバケーション明智

全てのサポーターを表示

imika
いとうまさし
井原哲平
イワタニ
内山健太
尾脇電機株式会社
西岡大穂
のでぃー
まーしー(合同会社sunsunto)
松本 寿治 | Newtral. Inc
向井 健太朗

あかい
えり
サカタキョウスケ
中村 彩
山内菜都海
ゆきねぇ

310農園
ASAGI
hacdesignoffice谷口俊博
haru=tenpest
Loveとっとり💕
Inada
isao
jp_sonz
Junko Terasaka
kamesan
kobayashi
kouta
kuniyo
MACK
MCY
MEGURU横山暁一
mh
mitsu
S. Kawano
tb
TKJ
青砥 恭
秋元祥治
淺井 武
明日の(株)村尾周三江
足立多恵子
あられ
池田貴久
池田実央
池淵 菜美
和泉すみれ
伊田典穂
市川ヨシアキ
一両編成
伊藤 嘉行
上山梓
エイ!ホクエイ
えど
エリリン
遠藤直之
大川幸恵
岡坂遼太
岡本健司
おさきよしてる
鬼嫁プロジェクト
折り紙くん
オリハルコン
金田健志
河崎妙子
川戸万葉
かわむらゆうた
川村諒志
岸田 悦子
きのさいこ
くに
黒川 良枝
桑村
ここあん
小谷 純子
こだゆー
小林淳
コモダR
小森毅彦
近藤貴馬
齋藤 浩文
齊藤真宏
坂本周人
佐々木 研(CH)
さっけー
さなちゃん
塩田健詞
シカ
白石
杉田大輝
杉村正男
関力仁
外和信哉
高橋さくら
高橋潤
タカハシシンタロウ
高橋泰志
たけ
竹内潔
竹村のり子
田嶋輝一
たっさん
田中奏子
田中輝美
田中誠
谷上雄亮
谷田孝之
田村純也
千夏
つね
つばき
藤内道広
とっとり
とっとりおうえん!
どぶろくみさと
トマト屋
とら
とりコミ
中原 耕作
永見 陽平
中本 賢二
成清 仁士
南部町のカエル
野口明生
野坂亮太朗
野田邦弘
認定NPO法人ハーモニィカレッジ
濱井丈栄
濱口美絵
浜松の応援団
早原 彰子
原 康徳
株式会社日添
ピュアホワイト
ひょうえ
平賀謙太
平田 良雄
ぺいぽん
本城晃
まい
まえあき
前野大喜
前田 昇
まさよし
益山明子
まっつー
まつもと
松本 典久
まつりラボ
真夏のサンタクロース
水田美世
ミッキー
森木由加里
森田将悟
森山奈美
安田裕子
山口翔馬
山根裕太・元美
山本 紀子
ヤマモトミネコ
やる気地蔵
吉井秀三
吉井 美和子
ヨシケン
吉田慎吾
吉田輝子
吉弘憲介
米田 強美
りえぞー
るー
和田
渡辺一馬

〜と
合同会社andstep中井健太
Ayako Hiragi
azuma
e_5
F山
hn
I. Y
JR
kazumi
Kenji okumura
kitani
madoka
matsutoso
MrsLamin
Mt. Fuji
numa
seayanak
SMC
T.S.
Tacobune
takahira ryo
taku.n
webもり
YOKO FUKUMOTO
あがた
阿部寛史
いーのやすお
井澤大介
石田 篤史
イシハラタツヤ
伊藤淳司(NPO法人ETIC.)
伊藤毅
井上格太
いのうえ ちひろ
井上雅国
今井紀明
入江京子
入江公一
いろはにほへと
岩田 直樹
石見亜紀子
上田隆久
上田知子
宇佐美 淳
内山 裕介
江口晋太朗
えつこ
えみ
えりつぃん
大神 驍人
大美光代
岡墻篤典
岡田良寛(りょうかん)
岡本 剛
おたふく
おだわら
おっきー
尾上 今日子
風間いちえ
川北輝
カワタクニコ
川渕一清
菊地永史
岸 浩之
岸本 雄司
きむこ
木村風海
楠本
くに
國本真吾
くまごろう
ゲストハウス しゃん亭
けんじろう
小谷 治郎平
小柳
近藤 晃尚
斉藤誠太郎
斉藤雄大
堺泰樹
坂本@南紀古座川
しおん
しまさん@山梨県のファンドレイザー
しょーへー
すーさん
鈴木 陽子
すばるん
世瀬あけみ
瀬沼希望
そんそん
ダイスケ
たかいち
たかぎわひとし
たかた
TAKEHARA taiko
田中 俊一
谷口一真
谷口美鈴
田村 かおり
つむぎすと
寺坂 佳織
どぅん
鳥取情報文化研究所
鳥取ヒストリー@鳥取の知られざる歴史をYouTubeで発信中
動画制作依頼、鳥取の情報提供も歓迎!
鳥取ファン♪
とっとりリサーチ
ととと舎
冨山弘道
とも
永井三岐子@ほくりくみらい基金
中井みずほ
中尾 圭
中川玄洋
中嶋康裕
長田涼
中ノ森めぐみ
名無しの権兵衛
なみごろー
信清栄月
野村政之
長谷川恵一
長谷川奈月
はやし
原田尚美
ひみこ
平野賢正
ヒロ
二見冬美
古橋剛
ぺぺネーロ
宝楽陸寛
ホシゾラケンタロウ
ほだい
マサ
増田圭祐
まっしゅ
松梨一揮
松村渉
マツモト
丸毛幸太郎
丸山伊太朗
三木俊和
水谷衣里
みずちゃん
みつなみ
宮崎からも応援しています!
みやたに
宮原知沙
宮脇奈名子
村上裕希
森田 哲
森田柾
役重眞喜子
安井章員
安田 寿章
やまぐち
山﨑みどり
山田崇
山田泰久
山本早織
湯川まゆみ
ゆっきー
横山勇一
米井(齋藤)啓
りゅうじ
浪漫はどこだ
綿善旅館 おかみ 小野雅世
渡辺伸也
渡辺美幸
匿名9名

寄付者 378

寄付金額合計 5,097,000